Buffalo ホテルルータ WMR-433W購入と設定

Buffalo ホテルルータ WMR-433W-WH購入と設定

非常に小型のルータを見つけたのでyodobashiで1160円で購入したので、さっそく設定。

イメージ 1

本体スイッチを2.4GHzにして電源接続し設定開始。

初期SSID:Buffalo-G-XXXX
パスワード共有key:本体にある数字8桁

初期管理画面:192.168.13.1
ユーザID:admin
パスワード:本体にある数字8桁

初期SSIDwifi接続し、IEで 192.168.13.1に接続しWEB管理画面を開く。
(このときLAN内の接続したPCに割り当てられるIPアドレスは192.168.13.2だった)

イメージ 2

1)モード設定
ルーターモード:  ホテルなどで提供されるインターネットが有線の場合に使用します。
・インターネットとの接続:有線
・端末との接続:無線 

2)ワイヤレスワンモード:  ホテルなどで提供されるインターネットが無線の場合に使用します。
・インターネットとの接続:無線
・端末との接続:有線または無線

通常はルータモードでOK
wifi があるホテル等の場合Wireless WAN mode を使えばセキュリティも上がるだろう。

3)SSIDの設定
初期設定のままもしくは自分でSSIDを設定する。

4)無線セキュリティの設定
暗号化方式:WPA2(AES)
事前共有キー:初期状態のままもしくは自分で設定する
完了を押す。

以上で設定は完了だが、無線の設定が全くないのとLANのIPアドレスの設定がない。

○パスワードの変更ができない
管理画面のユーザadminに対するパスワードが変更できない。

IPアドレスの設定が無い
上位ルータとネットワークアドレスが被った時はどうするのだろうか?
全く使えなくなる。自動で回避するとは思えないのだが??

○無線チャンネルやバンド幅の設定がない
自動設定だと思うが、子機が使えない周波数やバンド幅があった場合つなげなくなるのでは??
(wireless WAN モードがあるので設定が無くなっているのだとは思う)

自動でチャネルやバンドを設定すると、海外では逸脱する可能性があるし、
日本国内でのみお使いいただけます、と書いておけばいいというものでもないだろう。


小さくて5GHzにも対応してるのでいいが、これでは現地でトラブりそうなので旅行には持っていけない。


P.S. 2.4GHzで帯域を20MHzにする方法。

帯域40MHzで自動でおかしなチャンネルに設定されると、探せない海外タブレットなども
出てきそうだし、実際特定の機器がつながらない口コミも発見

マニュアルを見ると以下の文章を発見
>本製品のスイッチを「2.4 GHz」でお使いの場合、出荷時状態では最大通信速度が
>72.2 Mbps(20 MHz動作)に制限されています。
>前述の「設定ウィザード」で設定を完了させると、最大通信速度が150 Mbps(40 MHz動作)となります。

設定初期化方法:
底面のRESETボタンをPOWERランプが赤く点滅するまで(約6秒以上)押し続ける。

つまり最初はつながらないと困るので20MHzで、設定したら40MHzになりますって
結局初期状態のまま使えってことのようだ。

設定してしまうと帯域40MHzになるので2.4GHzで使うには、出荷状態に設定初期化して
そのまま設定変更せずに使うのが良い

とにかくこれを使うことは永遠になさそうだ。

Li-ion18650 モバイルバッテリーケース購入と組み立て

Li-ion18650 モバイルバッテリーケース購入と組み立て

PSEマークのないモバイルバッテリーの販売が2/1よりできなくなるようで
ダイソーなどでも300円モバイルバッテリーがなくなった。

以前の容量がなくなったモバイルバッテリーを分解したときに入っていたバッテリーが
18650だった。これ用のモバイルバッテリーケースがamazonで185円で売っていたので購入。

中国から約1週間で到着。
別途、リチウムイオン充電電池はEBL リチウム充電池 3.7V 3000mAh4個パック1399円を購入。

バッテリーケースを下部をひねって分解してみる。

イメージ 1

リチウム電池18650は直径が18mm、長さが65.0mmのものを言うらしい。
保護回路が入っているものは少し長く67mmあるらしい。
また、乾電池のようにプラス側先端が飛び出しているものと平たいものがある。

今回購入したバッテリーケースは先端部が飛び出しているものは対応していないとのこと。
確かに、ケースのプラス側の電極が飛び出しており電池が入りきらない、のでペンチで
ケースの電極を少しつぶすときっちり入った。

イメージ 2

さらに、内部のケースと裏蓋の間に少しスペースがあり、ガタガタするので、
椅子の足に張る傷防止パッドを張り付けた。

本モバイルバッテリーは長さ90mm直径20mmで電池込で66g、結構小さくて以前同様のを購入して
持ち歩いていたが、予備に丁度良いものを見つけた。
このモバイルバッテリーは充電に5時間かかるので充電電流はUSBからもOKな500mA程度、
出力は5V1A程度 WDP-076も何とか充電しながら使用できる。
急速充電はできないがその分安心??かも

7インチwindowsタブレットの持ち運び用カード型スタンド

7インチwindowsタブレットの持ち運び用カード型スタンド

機動力のあるgeanee 7インチwindowsタブレット WDPシリーズ(AZICHI等)を
ELECOMのBlutooth マウスCAPCLIPとリュックに入れて日常的に持ち運んでいる。
CAPCLIPも値段が下がって3個ほど買っておいた。


イメージ 1


しかし、スタンドがないと支えがなく使いにくいが、色々買ってみたがどれもでかくて
旅行とかならよいが、日常的に持ち運ぶ気がせず充電器等で支えていた。

先日100均のシルクで折り畳み式カード型スマホスタンドというのを見つけた。
どうももともとiphone 用に売られて?いたらしい。

イメージ 2


タブレットケースを付けているので、前面の引っかかりが使えず、他の販売サイトを参考に
輪ゴムのすべり止めを付けた。

イメージ 3

薄いのでタブレットケースにも入れられ丁度よい。

イメージ 4

3段階で角度を変えられるが、一番浅くても横置き7インチタブレットを、何とか支えられるので
ノマド用に重宝する。

残念ながらシルクでは廃版になったようで、唯一残っていた似合わないピンクを使っている。
折り曲げているとそのうち割れそうなので、残っていた5枚全部買っておいた。
もう少し早く気が付けばよかったのだが

iiyama style ノート購入と設定

iiyama style ノート購入と設定

STYLE-15HP012-C-CEXMがパソコン工房でイイヤマ祭りとかで税抜き35980円
だったので購入。もともと39800円だったようだ。

イメージ 1

仕様は
windows10 Home 64bit
Celeron N3450
DDR3L-SO-DIMM 4GBx1
128GB SSD Physon SSMP128 M2
Intel HD Graphics 500
15.6型 HD,(1366x768) 非光沢カラー液晶

ドライバーCD付き
SSDを付けるときのネジ2個
HDMI端子、ミニD-Sub15
USB3.0x1,USB2.1x2
Ethernet
SDカードリーダ
シリアルATAスロット(6GBbps)空きあり 2.5インチ7mm
光学ドライブ無し

iiyamaだが 液晶はちょっとコントラストが悪い感じがする。
家では最新のPCでSSDなので、結構速い。 
再設定用のSSDの領域はないので、自分でシステムのバックアップをする必要がある。
SSDなので寿命を考えると予備が必要かもしれない。

設定
○高速起動(休止モード)の停止
SSDなので高速起動は停止する
comannd を管理者モードで起動して

powercfg /hibernate off

で休止モードを無効にして高速起動できなくする。

○プリフェッチの停止
SSDなのに prefetch ファイルができていたので
services.msc でサービスのsuperfetch を停止し手動起動に設定する。
c:\windows\prefetch 以下のファイルは消しておく。
 
○アプリ
word excelについては手持ちの2007を入れる予定。

windows 10 インストール時にやっておくこと

UEFIのセキュアブートを停止
起動時F7でUEFIに入り、カーソルキーでSecurity タブのSecure Boot をDisable に変更して
Exit タブで Save Change and Resetでエンターを押し再起動する
Save configuretion and reset? でyes でエンターを押す

その他:
UEFIBIOS)に入るには 電源オン後 F7

Google play のモバイルデータ利用停止

Google play のモバイルデータ利用停止

スマホを4.4からandroid 6 と7を使用するようになって、どうもモバイルデータの消費が
多いような気がしていたが、LTEにもなったし少し使いすぎるのかと思っていた。
1GB契約の家のも減るのが速く、半月で半分以上使ってるというので、確認してみた。

設定ー>アプリー>Google play->データ使用量ー>JP DOCOMO

自動更新無し、wifiのみ更新にしてるにもかかわらず、月半ばでGoogle playが100Mほど
モバイルデータを消費している。ひと月で200Mも無駄に消費していることになる。
自分のも同様にバックグラウンドで98Mほど使用していたので、その下にある設定で

イメージ 1

"バックグラウンドデータを制限する"をONにした。

他にもアプリをチェックすると、こんなのがモバイルデータ使用してる、というのもあり
使用量は少ないが制限しておいた。
(使用していない元々入ってるホームアプリや、起動しないと通信が必要ないはずの
ネットワークカメラアプリ等)

その後、様子を見てみるとデータ使用量は以前のandroid 4.4と変わらないくらいになったようだ。

更新チェックがwifiのみだと、更新があっても逃すことが多いためかもしれないが、
チェックのためだけに毎月200MBも有料通信を使用するのはどうかと思うが。

Echo Dot(with ALEXA) と eRemote mini 購入と設定

Echo Dot(with ALEXA) と eRemote mini 購入と設定

Echo Dot の新製品が出るということで?第2世代が3240円だったので購入してみた。
単体ではほとんど使えないが、IoTリモコンを買うと音声で赤外線学習リモコンが操作できる
ようなので Link Japan のeRamote miniをエディオンで 今だけ6450円、さらに優待使用で
4950円で購入した(ACアダプター無し)。

イメージ 1

○Echo Dotの設定
amazon alexaスマホにインストール、wifiに接続してアマゾンアカウント登録を行う。
音声で天気予報や、radiko,アラームなどが設定できる。
アマゾンの買い物もできるようだが三本線の設定ー>alexaアカウントで音声ショッピングをOFFにする。

○Link Japan eRremote mini の設定
初期化モードはリセットを6秒以上押して高速点滅にする。
ECHO dot ALEXAと連携するにはgoogle play でアプリeHome をインストールしないといけないらしい。
セットアップにメイルもしくはfacebook認証必要
https://linkjapan.co.jp/question/eremote/
セットアップを行いTVリモコン等の設定、なければ学習を行う。

○ALEXAアプリでの連携設定
設定スキルゲーム
linkjapan の検索
link japan eHome スキルを有効にする
eHome で設定したLink japanのアカウントにリンクする
”アレクサ デバイス探して”
でeRemoteで設定したテレビが検出される。
”アレクサテレビつけて”
でテレビがONになればOK。

○テレビチャンネルの切り替え
ALEXAで制御できるのはテレビ、エアコン、照明の種類に登録した機器の電源のON、OFFのみ
(カスタムはX)なので、
他のテレビを作成して”テレビ朝日”の名前を付けて登録、電源ボタンに切り替えたいチャンネルを
自分のテレビのリモコンから学習させる。
”アレクサ デバイス探して”で テレビ朝日のデバイスが追加される。
と、”アレクサ テレビ朝日 つけて”でチャンネルを切り替えられる。

気になる点
eHomeやALEXAアプリは外からも操作できるが、テレビなどはON、OFF共用ボタンなので
現在の状態がわからないから消し忘れとかには意味がない。

室内のリモコン操作をamazon とLink japanの外部サーバ2つも使って操作するのはどうなのか?
ショベルカーでスプーンを使うみたいな?
誤動作することも考えれば、あまり使いたくない気がする。

結局、ALEXAの天気予報とタイマーくらいかな、使えるのは。

MicroUSB イーサーネットアダプタ購入

MicroUSB イーサーネットアダプタ購入

タブレットイーサネットがあると、出先でwifiの設定などが緊急時にできるので
便利かなと探すと

Micro USB 5 Pin 10/100 Mbps RJ45 LAN Ethernet Adapter for Tablet PC

というのが amazon のlilywoodで送料込み286円ということで、もちろん中国発送
注文はすぐに通り、配送業者 WISH POSTで伝票番号もその日にオーダーが見える。
業者から離れて目的国に発送5日後トラッキングは終了、10日くらいで郵便受け投函到着

イメージ 1

大きさは6.0X2.0X1.8で割と小さい。ラベルには
USB2.0 to Fast EthernetAdapter  Model No:VK-QF9700
と表示されている。
接続されると赤いLEDが光るが、夜は結構まぶしいかも?

本体以外に何もないが、windows10 のタブレットandroid 4.4のタブレット
同じく covia の sim free スマホで動作を確認した。
geanee の FXC-35では使えなかった。

androidの場合は、ドライバーが元々入ってるかどうかなので、つないでみないと
わからないが、とりあえず、出先でwifiが弱いときの有線接続や、ルータ設定にも使えそうだ。